おもちゃは、以下の4つの観点から、考えていきます(^^)/
耐久性 「すぐに壊れるおもちゃより、丈夫なおもちゃ」
- たくさん遊んでも、形が保てるか、
- 手荒に扱っても、壊れにくいか
遊べる期間 「すぐに飽きるようなおもちゃより、長く遊べるおもちゃ」
- 小さい子でも、よく遊べるか
- 大きくなっても、遊び続けられるか
- 成長段階に合わせて、幅広い遊び方ができるか
片付け 「物が少なく、部品が大きいおもちゃ」
- 収納の場所を取らないか
- 部品が無くならないか
- 子どもだけでも、片付けられるか
- 大人が、楽に片付けられるか
コスパ 「子どもも大人も、満足できるおもちゃ」
- 値段のわりに、子どもが満足して遊んでいるか
- 大人も「買ってよかった」と思えるか
それぞれの観点を、10点満点中「〇点」と、しゃけおなりの点数をつけていきます(^^)
アンパンマン のっけてポン! NEW アンパンマンのアイスちょうだい!!

こんな人におすすめ!
1歳から5歳ぐらいのお子さんがいるご家庭
こんなお子さんにおすすめ!
- アンパンマンが好きなお子さん
- アイスが好きなお子さん
- お店屋さんごっこ遊びが好きなお子さん
こんな大人におすすめ!
- まだお子さんが、何でも口に入れる時期で、誤飲が心配な人
- 「我が子の指先の動きを鍛えていきたい」と考えている人
- 親子や兄弟で、やり取り遊びをしたい(させたい)人



アイスとディッシャーは、マジックテープでくっつきます。
お手軽に遊べます!


憧れの全部のせ!かわいいですね!

アイスの表情がいいですね!全部で4種類のアイス!

さらにトッピングが2種類も!

「いらっしゃいませ。アイスクリームはいかがですか?」
「カップとコーン、どちらにしますか?」
よくしゃべるアンパンマンとバイキンマンです(^^)

背板もカラフルです。本体から外れない作りになっています。

カップアイス、コーンアイスができちゃいます!

カラフルな色合いが、見る人の目を引きますね!
耐久性 6点
- 背板のメニュー表・・・厚紙なので折り曲がります。
- 透明カバー・・・傷がつきやすく、衝撃が加わると白くなります。
- マジックテープ・・・何回も遊んでいるとテープに糸くずなどがつくので、たまに取りましょう。
- アイスやディッシャー、メニューボードなどは、2年間使っても全く壊れません!
- メニューボードは、電池交換していません!
- アイス屋本体も、頑丈です!
遊べる期間 7点
1歳未満の、何でも口に入れたがるお子さんは、かわいいアイスたちを、きっと口に運ぶでしょう…
- 飲み込めるほどの大きさではないので、誤飲はありませんでした。
舐めても壊れる素材は使っていないので、我が家は気になりませんでした。

- 1歳~3歳までは、兄弟二人で一緒に今でも遊んでいます。まだまだ遊べそうです!
片付け 4点
- アイスを本体に入れて片付けないと、遊ぶときに「あれ?アイスがない!」となります。いつも見つからなくなっています。
- 我が家は、カップとコーンのスタンドが行方不明です…
- お子さんが小さいうちは、大人が片付けをしてあげるのがいいです

コスパ 8点
- 我が家ではアンパンマンの操作するおもちゃの中で、このアイス屋さんが一番遊ばれています!
- 親子や兄弟で、アイス屋さんやお客さんになりきって、やり取り遊びができるのが楽しいです!
- みんなが大好きなアイスクリームにアンパンマン要素を掛け合わせたこのおもちゃは、子どもの心をしっかりつかむことでしょう!
- 値段も3,000円程度と、遊ぶ期間やハマりこみ具合を考えると、コスパのいい買い物でした!



まとめ
物が無くなりやすい部分は大人が管理すれば、このおもちゃはとてもいい商品です!
子どもが3歳~ほどになれば自分で後片付けができると思います。
親子などで、一緒にアイスクリーム屋さんをおうちで楽しんでみてくださいね(^^♪
リンク
コメント