おもちゃは、以下の4つの観点から、考えていきます(^^)/
耐久性 「すぐに壊れるおもちゃより、丈夫なおもちゃ」
- たくさん遊んでも、形が保てるか、
- 手荒に扱っても、壊れにくいか
遊べる期間 「すぐに飽きるようなおもちゃより、長く遊べるおもちゃ」
- 小さい子でも、よく遊べるか
- 大きくなっても、遊び続けられるか
- 成長段階に合わせて、幅広い遊び方ができるか
片付け 「物が少なく、部品が大きいおもちゃ」
- 収納の場所を取らないか
- 部品が無くならないか
- 子どもだけでも、片付けられるか
- 大人が、楽に片付けられるか
コスパ 「子どもも大人も、満足できるおもちゃ」
- 値段のわりに、子どもが満足して遊んでいるか
- 大人も「買ってよかった」と思えるか
それぞれの観点を、10点満点中「〇点」と、しゃけおなりの点数をつけていきます(^^)
アンパンマン ばいきんまんとだだんだん ドキドキアンパンチ

- 対象年齢 3歳以上
- 電池不使用
- 2歳から小学生ぐらいのお子さんがいるご家庭
こんなお子さんにおすすめ!
- アンパンマンが好きなお子さん
- ダダンダンが好きなお子さん
- ゲーム性がある遊びが好きなお子さん
こんな大人におすすめ!
- 予算2,000円程度までで、誕生日や贈り物をしたい人
- 家族みんなで楽しめるおもちゃを探している人
- 家族での決め事を、おもちゃを使って遊びながら決めたい人

「黒ひげ危機一髪」のアンパンマンバージョンです!
当たりの場所に刺したら、バイキンマンが元気よく飛び出します!

全部刺したらこんな感じです。みんな笑顔でシュールな絵面です…

ダダンダンに、アンパンチやメロメロパンチなどを繰り出します

理想の感じですね。み~んな笑顔です(^^)

バイキンマンとダダンダンも、どことなく可愛げな表情ですね!

スティックはお子さんでもつかみやすい大きさです。刺すときも簡単に刺せます!
「つかんで、刺す」動作は、手指の運動機能を高めます!
耐久性 9点
- 単純な作りのおもちゃなので、壊れる部分が少ないです!
- 一年間使いましたが、どこも問題ありません。
※ 長年使っていったら、バイキンマンが飛び出す仕組みが、壊れる可能性があるかもしれません。
そのときはまた追加レビューでお知らせします
遊べる期間 10点
2歳半の長女は、遊び方を理解して、楽しんでいました!
1歳の長男は、ひたすらアンパンマンスティックを口にくわえていました。刺して遊ぶには早かったようです。
このおもちゃは、お子さんが大きくなっても、ずっと遊べます。
家族みんなで「ぼくが勝ったら今日の夕食はカレーライス!」みたいに、このおもちゃで決めると、楽しみながら決められることができます!
2歳~小学生まで、幅広い年齢の子が、家族と一緒に遊べます!
片付け 3点
スティックが16本あります。1本でも無くなると、このおもちゃで遊ぶのが不便になります。
我が家では早速3本行方不明です。
スティックが薄いので、棚の後ろや絵本の間に挟まりやすく、小さい子だけで遊ばせると確実に無くなります。
お子さんが小さいうちは、大人と一緒に遊ぶようにし、片付けもなるべく大人がしてあげることが無難です。
コスパ 8点
2歳から小学生、家庭によってはそれ以上の年齢のお子さんがいても、家族で遊べるおもちゃなので、とても長い間遊ぶことができます。
2,000円程度と、値段も手ごろなので、コスパのいい商品といえます!
我が家では、長女がダダンダンブームだったので、このおもちゃを2歳のクリスマスプレゼントに贈りました。
「ダダンダン!」と言ってとても喜んで、スティックを刺して遊んでいました。
子どもだけではなく、大人も一緒になって遊べるおもちゃは、意外と数少ないものです。
一家に一台あって、損はないおもちゃでしょう(^^)
コメント